「手形・小切手の全面的な電子化」に向けた県内金融機関の連携について

  1. 「手形・小切手の全面的な電子化」に向けた県内金融機関の連携について

2025年09月08日
沖縄県労働金庫

 沖縄県労働金庫(理事長 東盛政行)は、「手形・小切手の全面的な電子化」に向け沖縄県に本社を置く金融機関と連携し、一層の推進に取り組みますので、下記のとおりお知らせいたします。
 当金庫は金融機関間の連携を通じ、地域課題の解決および地域経済の発展に貢献してまいります。

 

 

1.目的

 2021年6月に政府より公表された「成長戦略実行計画」に基づき、産業界・金融界が連携して2026年度末までの手形・小切手の利用廃止に向けた取り組みを行っております。
 この一環として沖縄県に本社を置く金融機関が連携し、沖縄県内の手形・小切手の全面的な電子化への取り組みをさらに加速させることで、当金庫会員のみなさま、当金庫を利用する地域のお客さまの「業務効率化による事務負荷軽減」「手形・小切手の現物紛失等のリスク低減」「印紙不要等によるコスト削減」に貢献してまいります。

2.取り組み内容

 「手形・小切手の全面的な電子化」について、各金融機関共通のチラシにより当金庫利用者のみなさまへ周知活動を行います。

    各金融機関共通のチラシはこちら

3.連携金融機関(金融機関コード順)

 琉球銀行、沖縄銀行、沖縄海邦銀行、コザ信用金庫、沖縄県農業協同組合

 

以上

お客さま相談デスク

  • 0120-602-040
  • 受付時間(月曜日~金曜日9:00~17:00)
    ※当金庫の休業日を除く

ページのトップへ